手もみクルミ(1袋にくるみが3つ)
古来より、くるみを手でもんで血流をよくします。
おひとりさま4袋(ふたり分)迄にてお願いいたします。単独での注文も可能です。
Y先輩がお土産としてクルミをくださいました。
古代から体の鍛錬法として手もみのクルミは有名です。
このクルミはY先輩の近くの神社で取れる自然のものです。
ですがこのクルミが手もみにぴったりらしいのです。
手の中に3つを握って転がしていると、手の中に在る数々のつぼを刺激し、
血流がよくなり、ボケ防止や冷え性にいいとおっしゃるのです。
実は会社の席ではエアコンの風の死角になっていてとても冷えるので、右手が冷たくなる傾向がありました。
さっそくただいた日に実験しました。
そして成果を翌朝の伊勢参拝の朝食時に報告しました。
もちろん成果大なのでした。
「東京の人にも話したんだけど、それっきりで・・・。
そんなにいいならとにかく送ります。値段はつけられないので
とにかくご希望の方に最初差し上げてください。」
ということで4日後届きましたので、
伊路波いちばを訪ねてくださった方でご希望の方にご提供させていただくことになりました。
0円ですと、単独で購入ができませんので、1袋10円とさせていただきました。
クルミの実から、取り出した後乾燥させ、手作業で細かい溝に入ったゴミを取り除きます。そのあと洗って再乾燥させ、最後にとがって触るには痛い部分をヤスリでするという作業を経て完成です。
手もみクルミに関する伊路波いちばNEWSの記事