MDα #100:10ml×30包入り
全成分天然由来の基礎代謝賦活飲料です。
MDαは、基礎代謝に必要なナノサイズ(10億分の1メートル)の栄養成分で構成され、細胞を活性化することで老廃物や化学物質・重金属をデトックス(分解・解毒・排泄)します。デトックスにより基礎代謝を活性し、自己免疫機能を賦活します。
開発元:GSI研究所株式会社
原材料:水、フルボ酸、褐藻エキス、ソイルミネラルズ、水溶性ケイ素、寒天/増粘多糖類、結晶クエン酸、クエン酸Na
*1日あたり1包または2包を目安にお召し上がりください。味はゼリー飲料です。
*#100のフルボ酸とナノコロイドヨウ素の濃度は#50の2分の1となります。
以下の情報は、
GSI研究所提供のPDFファイルを要約したものです。
MDαの特長
- 基礎代謝を高め、化学物質をキレート~デトックス(分解・解毒・排泄)~無害化することに優れている。
- 食物から取りにくい基礎代謝を支える物質群を選び抜き、特殊な製法で体内吸収率を向上させる
- 天然由来の成分のみを使用(100%天然素材)
- 栄養素だけでなく、栄養素を得る触媒、ホルモンバランス、血流・免疫を活性化し、老廃物や化学物質のデトックスに関与することで全体を統合的に強くする。
MDαの厳選された成分
MDαは100%天然原料から厳選された貴重成分を一つに凝縮しています。また、健康維持を効率的にサポートするために、成分の一つ一つにもこだわり選定しています。
◆厳選されたフルボ酸
フルボ酸は、現代人が不足しがちな必要な栄養素(含有ミネラルは70種類以上)を多く含み、微量ミネラルの吸収効率を高める。また、酸・アルカリ反応の変化を緩めpH 値を安定させる作用、有害物質のキレート作用、その他、活性酸素除去にも効果があるため、抗酸化物質として炎症抑制も期待できる。MDαは安定性と電位の高い、極めて貴重なフルボ酸を使用。
◆腐食花崗岩から選び抜いたミネラル(22種)
栄養学的には必須元素と呼ばれ、欠乏すると一般に「未病」と呼ばれる元気がない状態となる。体内では生成ができないため、外からの補給が必至。MDαのミネラルは腐食花崗岩を原料としており、特に必要と考える22種の微量ミネラルを選び主要成分としている。アミノ酸ATP回路で不可欠な触媒として必要であるうえ、体内に滞留する化学物質を吸着してデトックスする役目も担っている。
◆産地が限定された海藻から抽出された有機ヨウ素。特殊な製法でナノ化
甲状腺ホルモンの生成に役立ち、基礎代謝を促進。新陳代謝が高まることで免疫力が向上し、自然治癒力を取り戻すように働きかける。老化した細胞の新陳代謝の改善や過度の炎症の抑制、活性酸素の除去に効果が期待される。MDαの有機ヨウ素は、選び抜かれた食品由来のモズクと昆布から抽出し粒径をナノ化(概ね20nm)している。取りすぎに良くないといわれるヨウ素ではあるが、MDαの有機ヨウ素は取りすぎても尿として排出されるので安心である。
◆2種類(鉱物性と植物性)の水溶性ケイ素(シリカ)
植物性ケイ素は医療用ケイ素と呼ばれ、粒径が5ナノと小さいことから、化学物質や農薬などのデトックスにも役立つことがわかっている。ケイ素はコラーゲンの合成を促進するため、肌のトラブルにも効果がある。また、免疫細胞の増加にも寄与するため免疫力の正常化にも役立つ。MDαには鉱物性と植物性のケイ素2種が含まれる。
基礎代謝を支える物質群とは
リンパの結晶構造である五員環構造の組成を促す物質群はこれまで解明されていなかったが、MDαの研究により、基礎代謝を支える物質群がどのようなものであるのかが解明された。
①細胞核や遺伝子の栄養となる補酵素を産生する触媒物質であること
②栄養分と老廃物の受け渡しに体内電位を上げる電解物質であること
③食事から摂取できないミネラルや必須元素であること
④老廃物や化学物質をキレート及び貪食の後、デトックスする誘導体であること
⑤作用機序が血流の改善を促す物質群であること
基礎代謝の物質群が吸収される条件
基礎代謝の物質群は、下記条件のもとで効率的に補われ、体内に滞留する異物のキレート、貪食、デトックスに対して顕著な作用効果を示すことが検証された。
①海藻から得られる微量なヨウ素の抽出精製純度は99.98%
②分子量のコントロールは、概ね200mol~400molに
③粒径のコントロールは、概ね20nm(ナノメートル)に
④溶液の有効モル(mol)濃度は、概ね90%以上に
⑤吸収されるために体内の電解濃度を高める
MDαが得た広範な作用効果
MDαの飲用によって促される血流の活性により、体液(組織液)に浮遊する細胞の膜呼吸が活発となり、栄養分と老廃物の受け渡しがスムーズに行われ、体内に滞留する化学物質をキレート(挟んで)して体外に排出する。MDα が得た広範な改善や作用は、以下の点に要約される。
①食物から栄養素を得る触媒として関与
②甲状腺でホルモンのバランスに関与
③血液を作り、細胞の活性化に関与
④免疫の活性化に関与
⑤老廃物と化学物質のデトックスに関与
安全性と副作用
MDαは、厚生省外郭団体である.日本食品分析センターの分析結果から毒性は一切ないと認定を受けている。また、天然成分だけを使用したMDα は多く飲用しても排泄され、医薬品と併用した場合でも副作用はない。副作用とは概ね化学物質が引き起こすものであるが、過去の飲用例では、抗がん剤治療にMDαを併用した際には副作用が消去されている。
治療としての情報と書籍
副作用のない治療法や、元の健康に回帰出来る治療法についての正しい知識と実践は、*MATRIX臨床研究会(公式HP
https://matrix-info.jp)においても取り組んでいるので、そちらを参照して命と健康のためにお役立てください。
*MATRIXは、医療者向けMDαの名称です。